こんにちは~
そういえば先日、朝職場に行き、準備していたらなんか携帯がないぞ?という事に気が付きました。
車を探してもなく、自宅を確認してもらってもありませんでした。
私はかなりの忘れ物魔です。笑
東京など行くと必ずと言っていいほどの確率で何かを忘れてきます。特に電車の移動がひどいです。
携帯で何か作業していて没頭し忘れるパターンが多いですね。
少し前はベースを荷物置きの上に置いたままにして移動し、乗り換えの時に気が付くという事がありました。
結局その電車の忘れ物センターに電話し、なんと神奈川県で預かっているとの事でそこまで移動し回収したこともあります。
なので、普段はTileというGPSのついたものをいろんな場所につけています。
Tile
-
Tile公式ページ
あれ?どこ行った?を解決する「探しものトラッカーTile(タイル)」の日本公式サイトです。Tileは、195の国で利用されているスマートトラッカーです。
続きを見る
キーホルダータイプ
キーホルダーにはこれを付けています。楽天のリンクは新バージョンですね。
薄型タイプ
これは薄いので、財布に入れています。
これはiPhoneから呼ぶと鳴るのと、逆にTileを押すと携帯が鳴るモードがあります。
これで結構携帯が見つかる事が多々ありました。
キャンプに行って携帯がなく、Tileを押したらモノの下から出てきたときはこれはよいーと思いましたね。
逆に鍵がなくなった時も見つかったりしています。
普段はかなりいいのですが、今回は作動しなかったです。
原因は詳しくは不明ですが、おそらくいiPhoneでアプリがアップデートしていない状態だったのでうまくペアリング出来ていなかったのかもしれません。そのような事あるのでたまに動作を確認したほうがいいですね。
何にせよ今回は機能しませんでしたが、(笑) とてもいいものです。
iPhoneを探す
今回はどうやって探したかというとiPhoneを探すというアプリです。
これはディフォルトで入っているものです。
今はロゴ変わっているようですね。フラットデザインなやつになっていました。
病院で使っているIpadあるのでそれに自分のAppleIDをいれて、やってみたところ、地図にiPhoneが表示されました。
何とあったのは、病院の部屋のベッドの下。 昼寝用に使っているものです。
何でそこに落ちたかなーという感じですね。
音を鳴らす機能あるのでピコーンピコーンと音がしてあった時は感動的でした。
見つかるまでが紆余曲折あり、初めはipadではなく、他の人の携帯のiphoneを探すの友人を探すの機能を使いましたが、反応せず。
-
「友達を探す」が機能しない場合
続きを見る
しかたなく、自宅まで休み探しに行くもなく。。
結局ネット調べていたら、Ipadを使った方法書いてありやってみました。
自分のApple IDでログインしたところすぐに見つかりました。
携帯ないと落ち着かないものですねー。携帯依存症きてるなーと思いました。
昔はポケベルとか、電話持っていない時代あったんですよねー
そんな時代が懐かしいです。
今日の一曲
Sting の「Every Breath you Take」です。
スティングいい感じの年の取り方してるなー。こんなおっちゃんにおじいちゃん?になりたいものです。
高校の時よく聞きました。
では~