こんばんは!
連休ですね!
いかがお過ごしでしたか?
私は確定申告の経理作業などしたり、
飲んだりしてました~
さて、今日はジャンクせどりのデメリットについて書きたいと思います。
普段こんな感じで仕入れたとかメリットは書くこと多いですが、思いつくデメリットや大変な点についても書こうと思います。
これからジャンクせどりを始めようと考えている人向けです。
このページの目次
1 スペース問題
一番大きな問題として挙げられるのがこれですね。
特にプリンターなど大型商品を扱う場合には問題となってきます。
ゲーム機など小型のジャンクをやる分には関係ないかもです。
まず、ジャンクは台数を仕入れて、数をこなしていく側面があります。
そして直し途中のものを含めてスペースが必要になってきます。
また、どうしても直らないものも出てくるので溜まっていく傾向にあります。
私はジャンクはプリンターから始めました。
始めた一か月目は100台仕入れることを目標として、週末に20~30台を車に荷台に積み仕入れていました。
結果100台超えていましたね~
その当時は2LDKくらいの一般的なアパートに住んでいました。
廊下には5台ずつ積み上げたプリンターの壁ができていました。
まだ始めたばかりだったので、直らないものも山のように積みあがっていきます。
なので家じゅうプリンターだらけといった状況でした。
解決策
事務所を借りる
今は事務所を借りてそこでやっているので、問題はありませんが、アパートの一室を事務所にしているので、倉庫のような広さはなく、直らなかったものがスペースを圧迫してきます。
それでもかなりの台数おけるので問題はかなり緩和されました。
ただ、事務所や倉庫を借りないとジャンクせどりできないというわけではありません。
ご自身の可能なスペースの範囲内で行うことは十分に可能です。その場合、限られたスペースのなかで、例えば直らなかったらすぐにヤフオクなどでジャンク出品にして出してしまう習慣をつけるようにするなど、ため込まないようにする事が大事です。
FBAの利用
今は高額商品は自己初に切り替えていますが、以前はほぼほぼFBAに入れていました。そのためスペース問題もだいぶ緩和されました。
FBAはそのようなメリットもありますが、不条理な返品問題などおかしいと思う点多く、今は使い分けています。
時間給問題
これは自分ひとりでやっている頃にはなかなか思わなかった概念ですが、パートを雇ったりすると考えだすものです。
自分やパートの方の時給があるとして、1台直すのにどのくらい時間をさけるかという事です。
あまり直りにくい症状のものに半日ついやしていたとして、その時間には時給が発生します。
またやっても直らない場合もあります。そうすると仕入れ費用と人件費が丸々損失となります。
解決策
1 考え方
直りにくいものを直すことにチャレンジするのは、経費としては損かもしれませんが、自分のスキルを高めたり知識を蓄積するにはとても必要な作業です。
そのような考えをもつと損失ではありません。
2 見極め
何回洗浄したら見切りをつけるとかある程度決めておくといいです。
あまりに直りにくいものは思い切って割り切ることも時には大切です。
また、仕入れ時の見極めも効率化にはとても重要です。
直りにくいものを店舗にて検品しできるだけ少なくすることで、時間給も上がっていきます。
規模問題
ジャンクせどりはある程度規模を拡大していくと収入が上がっていきます。
特に副業だと、本業をこなした上で修理という労働をかけるとなかなか台数がこなせなく、収入が上がりにくい側面があります。
解決策
1 人を雇う、外注化
これは特に副業の方にはおすすめです。
修理の大半を任せて、難しい修理のみ自分でやるようにすればこの問題はあらかた解決します。
ただ
https://twitter.com/MindToky?s=20
さんのように
副業でも本業以上の収入を稼いでいるかたもいます。なので一概に外注化すればいいとは限りません。
仕入れ問題
ハードオフやネット仕入れをまずはやると思いますが、近年ジャンクせどらーは増加傾向にあり、なかなか仕入れにくくなっているのも現状です。
特にライバルが多い地域ではこれは切実な問題です。
解決策
1 業者仕入れ
これは店舗などではなく、様々な業者と直接取引をするものです。
私のコンサルのYさんも業者仕入れにて業績を伸ばしています。
-
ジャンクコンサルチームのYさんの近況 | シカセドブログ
おはようございます。 週末ですね! 今日までお仕事のかた、お疲れ様です!あと一歩ですよ。 さて今日はジャンクコンサル生徒さんのYさんの近況をお伝えします。 Yさんは以前から専業で物販会社やられている方 ...
続きを見る
特に専業の方は業者仕入れを模索するといいと思います。
2 人の仕入れられないものを仕入れる
これは文字通り人が避けるようなジャンクを拾うことです。
それにははじめに書いたような直りにくいものにトライしていくことで、スキルが上がっていきます。
また、ジャンクせどりの仲間を増やして情報を共有することも大事です。
いかがでしたでしょうか。
デメリットもありますが、解決策もあります。
正直どのせどり手法にもデメリットがあります。
自分のライフスタイルに合わせて考えてみて、デメリットが合わなそうなら他の手法を考えるとよいですね~
まあでも一番は楽しいかどうかです!
デメリットも吹き飛びますよ!
それにはやってみないとわかりませんね~
では!
今日の一曲
ジェリーフィッシュ I Wanna Stay Home (Demo)です。
懐かしのジェリーフィッシュ。めっちゃ癒されます。
では引き続きよい週末をお過ごしくださいね。